文芸・音楽・癒し ”こころ”に寄り添う詩 ~ 金子みすゞ ~ 金子みすゞの詩と出会い魅了された人はとても多いのではないでしょうか。その魅力は奥が深くて簡単に表現できるものではありませんが、私は、みすゞの詩を読むたびに、真っ直ぐな感性、命に向けられた一途な愛情、飾りのない表現 といった唯一無二の ”詩の... 2025.01.31 文芸・音楽・癒し
お悩み相談 子どもに口うるさく言ってしまう自分が嫌だ【お悩み相談】 ここでは、過去にお受けした相談事例を、「お悩み相談」としてその概要を紹介したいと思います。 【ご相談内容】 子どもの将来を考え教育熱心になり過ぎる自分がいる。つい口うるさく言ってしまい子どもと心が通わない状態。家庭全体の雰囲気も良くない。ど... 2025.01.30 お悩み相談
心のはなし まわりに惑わされない! 自分を生きるだけ! 目まぐるしく移り変わるこの社会。そして複雑にからみあう人間関係。 そんな中で、自分の心がすり減っていく感覚はありませんか?そうした生活を積み重ねていくと当然心身もも悪い影響を及ぼします。 今回は、そんなあなたに是非お読みいただきたい記事です... 2025.01.23 心のはなし
心のはなし 私はダメな人間じゃない! 「何をやってもうまくいかない....」、「こんな自分が嫌だ!」、「私ってダメだな~」って思っているあなた。何度もミスをする、何事も長続きしない、人とうまく付き合えない、などなど理由は様々だと思います。 誰だってそんな時、ガックリきて自分を否... 2025.01.06 心のはなし
こころの詩 心のストーリー ~ 花 と 蜜蜂 ~ だれも来る人がいない 山奥の ずっとずっとその奥に白い花が ひっそりと咲いていました おい茂る まわりの夏草に 負けないよう か細い茎をまっすぐ天に伸ばし ひとりで 凛と立っていました そこに 一匹の蜜蜂が ぶーんぶんと羽音を鳴らして や... 2024.12.29 こころの詩
心のはなし 不登校 どう対応したらいいの? 「子どもの様子が変。元気がない」、「学校に行きたがらない」、「理由を家族にも話したがらない。コミュニケーションも減った。」、「不登校が長期化しつつあり悩んでいる」など、さまざま程度の差はあれ、子どもさんの不登校についてお悩みではありませんか... 2024.12.28 心のはなし
こころの詩 心の詩 ~ ひとりじゃない ~ ” 今日は寒いな ”と思っていると 「寒いねー」と言ってくれる ” 今日は疲れたなあー ”と思っていると「ほんと 疲れたね」と言ってくれる ” とてもきれいだな ”と感じたとき「わあ きれいだね」と言ってくれる ” とても楽しい ”と感じた... 2024.12.04 こころの詩
お悩み相談 障害者として働く自分に限界を感じる【お悩み相談】 ここでは、過去にお受けした相談事例をもとに、「お悩み相談」としてその概要を紹介したいと思います。なお、相談の趣旨は変わらぬよう、個人が特定できないよう内容の一部のみを変えています。 【ご相談内容】 軽度の障害者として紹介された食品工場で働い... 2024.12.04 お悩み相談
エッセイ “心の旅” ~旅は道連れ、世は情けだ!~ 「心の旅」というと、まさに歌や小説のタイトルという感じですよね。挫折、苦悩、葛藤を乗り越えて生きる歓びや感動に出会うといったストーリーを連想する方もいらっしゃると思います。今回お話しする内容はそんな大げさな話ではないのですが、まだ若く人間的... 2024.11.27 エッセイ
エッセイ 職場に”愛”はあるか? 「仕事」ー。 言葉のイメージとしては、”人が生きていくために必要不可欠なもの”、”自分、家族を守るため嫌でも避けられないもの”といった義務感を伴う感じですが、一方で、”誰かの役に立っていることで生きがいを感じる”、また、”社会での生き方を学... 2024.11.11 エッセイ